「制作過程をご覧ください」
八岐の大蛇(やまたのおろち)
店で一人で大蛇の顔を初めて作りましたが、何かしっくりこないな?いかにも素人っぽい!

 6月15日 
店でクシナダヒメの頭を作っています。これは案外良いかも!?

 6月17日 

耳飾りと首飾り追加しました。

妻と二人で上半身作っています。

余談ですが、バックの色紙

「天空海濶」
将棋の里見香奈女流名人の自筆!

頭を付けてみました。
初心者にしては、まーまーかな?
初めての夫婦合作です。

クシナダヒメの上半身です。
陳列ボディに木枠と金網を付けて、
夫婦で半日かかってここまで出来ました。

 6月18日 
まだまだ大蛇が気に入らない?

 6月20日 

 6月25日 

この顔が気に入らないやっぱり変えよう。

大蛇の鼻を変えてもう一考
試行錯誤「大蛇の顔の先が決まりません?オロチは難しい!」

大蛇の顔の鼻に陶器を付けてみました。

大蛇の顔の鼻に丸い陶器を付けました。

良いでしょう!出来上がり!

小さい大蛇の顔も作ってます
「小さい大蛇の顔を作ってみました。25日はヤル気満々です!」
八岐の大蛇(ヤマタノオロチ)なので顔をたくさん(8個)作らないと。

 6月27日 

櫛名田姫の衣の下段も夫婦で1日で作りました。平面すぎた!(6月27日)

 6月29日 
南本町年番さん全員で枠作り&金屏風設置しました。

 7月3日 
頑張ってオロチの頭3つ一人で作りました。7月3日
上記は小さい大蛇の首です。一人で作ると3倍時間が!夫婦合作、4首が短時間で作成。これは難しい!

 7月4日 




剣を作ったが難しかった!案外頑丈に出来ました。一人1日で完成しました!

 7月5日 
展示場にグリーンのシートと櫛名田姫を設置してみました。

 7月7日 

午前中30分でこの皿全部夫婦で取りました。
思い切って上記の胴体(保存会に有りました)の陶器を全て取りました。
櫛名田姫を低くして午前中に作った松の木を岩成さん、高砂さんに協力して頂き2つ完成!明日は龍の胴体を完成させます。

 7月8日 
夫婦で大蛇の胴体を作り直しをしました。案外上手く出来て満足!7月8日

 7月9日 
大蛇の胴体を繋いで吊ってから頭を付けます。(吊ってからでないと陶器が重なってズレるため) 7月9日
夫婦で大蛇の胴体を繋いで吊ってから龍の頭を付けつことに。だんだん上手くなって組み上がりが早くなりました、7月9日

 7月10日 
夫婦で大蛇の首を付けました。コップ4個繋いだのを吊るしました。コップ4個繋ぎ、これも難しかった!

 7月11日 
夫婦で龍の頭を吊ってみました。鉄筋でしっかり固定してないので吊るしかない。明日は頭と首を固定します。
首と頭のバランスが難しい! 大蛇の尻尾のデザインは妻です。

 7月12日 
櫛名田姫と大蛇が重なってるが気になる。明日は町内年番の方々に手伝ってもらい(重たいので2人では無理)高くしよう!
急に思い立って夫婦でバックに布を貼りました。
大蛇の首と頭を繋げました。夫婦で毎日午前中の制作、順調に仕上がりつつあります。
個々に単体で鉄筋で固定すればもっと首の位置が広がり見栄えが良かった。(来年の課題)
針金で龍を吊ってるので少し見た目が悪い! 尻尾が完成しました。まぁ良いでしょう!

 7月13日 
年番の皆さんに手伝って頂き櫛名田姫を元の位置(高く)しました。
左から岩成さん、林さん、川端さん、高橋さん、高砂さん。

 7月14日 
インタビュー中の川端さん 撮影は緊張しませんが「ずうずう弁」が気になります!

  7月16日 
駒澤大学卓球部(主将)4年の時、1年生で、活躍し可愛がってた富山県魚津市在住の
小竹典吉君と再開し居酒屋にて学生時代の懐かしい話で楽しい時間を過ごしました。

 7月18日 
「雲州わがとこテレビ」高橋さん(左)吾郷さん(右) 数会撮影して頂きました。

 7月19日 
ついに完成しました。地面にビニールシート、この上に皿を置きました。少し手抜きですが予算も手間もないし!
賞をもらうためにはビール箱でステージを作って砂かモールを敷き詰めたら「もしかしたら」?考え過ぎか(笑い)
南本町町内飾り、説明版3点は、枠を箸置きで飾りパソコンで印刷しました。これもd(-_^)good!かな?

 7月20日
思いもしなかった「すごーく嬉しい準特選」です。\(^o^)/バンザーイ \(^O^)/ヤッター
平田のゆるキャラ「おんすうふらたろう」君です。

シートの上に陶器を置きました。
少し手抜きみたいですが経費節約。

ナフコで後ろの木枠を買ってきて組み立て
半日で完成しました。これが一番簡単でした。

今日、夫婦でサイドにも布を貼りました。
見栄えが良くなったと思います。

一人で作った剣ですが、案外良い感じかな!?

山崎さん作成のスサノオが間に合って良かった!

 7月21日
南本町町内の子どもたち。 宇美神社の宮司さん。
松本町内会長にお神酒を。          年番の高橋さん、     松本町内会長。
宿番の大谷と年番の林さん(飾り宿をお借りしました) 大谷、  松本さん、  林さん、 高橋さん。

 7月23日
一式飾保存会お願いし、初めて作ったクシナダヒメと龍の頭を小窓に展示することが出来ました。
昼から一人で木の枝を外しました。ちょっとやりすぎかも?まぁ夜の慰労会が早まるから良いでしょう。14時撮影
夫婦で9時過ぎから片付けをしてたら年番の川端さん、岩成さんに手伝って頂きました。
偶然、片付けの様子を「雲州わがとこテレビ」の高橋さんが撮影されました。
このページ先頭へ戻る